Quantcast
Channel: You searched for 不慣れ 英語 | DMM英会話ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

モニタープロジェクト第1週目学習体験談レポート

$
0
0

英語学習レポート第1週目

一週目のベースカリキュラム紹介

本気で、英語で自由に話せるようになることに的を絞ると、今まで教えられてきた英語の勉強方法とは違ってきます。

英語キュレーターセレンさんによる「話せるようになることに特化したカリキュラム」をご紹介いたします。

ピアノ奏者が演奏前に運指の練習をするように、
TOEICの点数や英語学習期間に因らず、話せるようになるための基礎は同じです。

1日1時間、まずはベースのカリキュラムをご一緒にいかがですか?

レポート内容
1. 今週の目標
2. 目標に対しての取り組みと状況
3. カリキュラムレポート
4. 今週の学習体験談
・オススメ学習方法
・カリキュラムの感想
5. 来週の目標
6. 今週の一言

メンバーのレポート一覧

zoraさん (1)

1. 今週の目標

・毎日継続してカリキュラムをこなし、英語学習のリズムを作る!
・英語モードの声のボリューム、強弱の付け方に慣れる!

2. 目標に対しての取り組みと状況

朝出社前と夜帰宅後にそれぞれカリキュラムの中からやることを決めて取り組みました。
また、通勤時間中も有効活用したいと思い、シャドーイングをやるようにしました。
土日のどちらかでは、自分のやってみたかったことのどれかに挑戦してみようと思い、初めて英語カフェに行ってみました。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
1日1ページを毎日帰宅後(休日は好きな時簡に)に行うようにしました。
文法としては今週はそこまで難しいものではなかったので、解いた後の音読の方に力を入れて取り組みました。
テキストの英文が応えになるような質問文を自分で考えて、自分で自分に質問してそれに教科書の例文で答える、といったことをやってみました。
瞬間的に質問文を考える練習になるのでいいかもしれないです。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
1日5ページを毎日帰宅後(休日は好きな時簡に)に行うようにしました。
単語自体は知っている単語ばかりでしたが、似た発音のものが多く出てきて声の大きさや強弱を意識して読むと結構難しかったです。
1ページ全部かまずに読めないと次のページに進まないようにしてゲーム感覚で取り組んでみました。

・独自の学習1 電車でぼそぼそシャドーイング
朝の通勤時間にTEDのアプリを使って10分ほどシャドーイングを行うようにしました。
やはり慣れていないと難しく、英語字幕を見ながらやっても、全然ついていけなかったです。
反復練習して何とか最後までついていけるようにしたいです。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
声のボリュームや発音の強弱を意識するようになってから音読が楽しく感じるようになりました。大きな変化です。
土曜日に時間があったので、英会話カフェに行ってみました。「Talking about~」など口語的な表現も学べたのでよかったです。

・カリキュラムの感想
最初カリキュラムを聞いたときは量が少ないという印象を受けたのですが、実際に色んなことを意識してやってみるとちょうどいい量だと感じました。
これをベースにしてアドオンで使えそうな時間を自分でやってみたい英語学習に充てるというのがいいのではないかと思います。
オンライン英会話は休日とかはプラスでもう1レッスン受けたいかもしれないです。

5. 来週の目標

1. 英語モードの声のボリューム、強弱の付け方に慣れる!
来週も引き続き、声のボリュームと強弱の付け方に意識してオンラインレッスン・その他学習を行います。

2. 時制を間違えないで話す!
オンラインレッスンの際によく間違えて先生に指摘されるので、ゆっくりでもいいので時制を間違えずに話せるように注意します。

6.今週の一言

交流Chatの中で出てきたEd SheeranのThinking Out Loud、いい曲でした。
早速スマホに入れました。

マッキーさん (1)

1. 今週の目標

ポケットサイズのお気に入りの手帳を見つける
表現できない使えそうな語句を記入していく習慣を身につける

2. 目標に対しての取り組みと状況

お気に入りの手帳が見つかったのでよかった。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
基本に立ち返って学びなおすという意味では文法の基礎ができていない自分にとってありがたいです。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
カランメソッドのような感じで復唱により口に文章を覚えさせるという意味でいいと思います。
文法がこうだからというよりこう言わないと気持ち悪いというレベルまで上げること。

・独自の学習1 見る英会話留学 (会社への往復時間聞き流し)
ナチュラルな言い回しやその時どのように考えてこの表現を使っているか解説があるので理解しながら英語に触れられます。

・独自の学習2 ①Asian Boss ②Listn.me ③バイリンガール英会話 (全てyoutube channel) (家にいるとき聞き流し)
自分が知らない表現をたくさん聞き、自分の言葉に取り入れていくためには多くの自然な表現に触れていくという観点で効果的だと思っています。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
レッスンでテンションが低いという評価が多いの先生を授業を受けてみました。とにかく褒めることと相槌をすることに気を付けました。  また、特に話したい話題がなかったので何個25分のレッスンの中で相手に対して質問できるかやってみました。

・カリキュラムの感想
スピーキング リスニング ライティング リーディング とバランスよくできているのでよかったです。

5. 来週の目標

1. お気に入りの手帳を持ち歩く習慣作り
電車の中で書くスペースがない時は携帯のメモ帳に記入して後で書き写すようにします

2. 会社への往復時間と家にいる時間の英語の聞き流し習慣の継続
使えそうな表現をお気に入りの手帳に書き写す

6. その他コラム

特段他の参加者と比べてこうなりたい、とかいう崇高な目標がありませんし、英語を使う仕事ではないので、
趣味のテニス観戦で外国人テニスプレイヤーのインタビューをストレスなく聞き取れるようになりたいです。
些細な変化が自分の中で起こって単にそれが楽しいというのが自分が英語に触れている理由です。
好みの女性のタイプも黒髪女性がよくなってきたり、人前で話すときの日本語の構成の仕方もよくなってきた感じがします。
今まで週刊誌しか読まなかったのが、日本の特集を読むようになったり、海外ニュースに興味が持てるようになる
昔は雑音にすぎなかった電車での英語のアナウンスや外国人の話しも自然と耳を傾けるようになったり。
感性や考えの幅が広がり、当たり前だった日本の生活を少し広がりを持った視点で見れるようになる。
要するに英語のアンテナを持つことによって、ほかのアンテナが建ったり太くなっていく。
このような自分の中に起こる変化が楽しいので続いている感じです。
しかしながら実際の英語力はというと、4技能すべて満足できるレベルに全く達していません。
セレンさんやりっかさん等DMMの方たちにアドバイスをいただきながら他の参加者の方たちと英語を学んでいくうえで
どんな4か月後の自分に出会えるのだろうと考えるとワクワクします。

Junkoさん (2)

1. 今週の目標

1. ノート買う
2. オンライン:5分間できるだけたくさん書けるようになる
3. オンライン:相手の目を見て話す(空中を見ない)
4. リーディング:強弱に気を付ける

目標に対しての取り組みと状況

1. ノート買う
週末やっとノート探しをしようとお店に行ったのですが気に入ったものが無かったので自作することに!
作っている間なぜか楽しかったです。
2. オンライン:5分間できるだけたくさん書けるようになる
思ったより書いた文章の訂正があり、たくさん書くのはまだ先にしようかと思います。
まずは正確に!が重要かと思いました。
3. オンライン:相手の目を見て話す(空中を見ない)
空中を見ないよう心掛けました。
4. リーディング:強弱に気を付ける
強弱をつけて読んだら先生に「怒っているみたい」と笑われました。
強く読めば良いってものでもないということですね。

2. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
基礎はわかっていると思ったのですが、非常に簡単な問題が間違っていたりしました。たとえば”She is”の短縮が書けなかったり、結構愕然としました。良い復習と思って進めてます。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
最初会社の昼休みにと思ったのですが、会議室だと声漏れが気になりあまり大きな声で読めません。そこで朝読もうと思ったのですが朝は時間がなくて、できず。夜に全ての課題が固まり、ぐったりしながらやってます。

4.今週の学習体験談

・オススメ学習方法
・5分間トレーニングは今までやったことが無い手法で、「え、こんなとこが訂正されるの」と思うこともあって正確な表現を身につけるには良い学習方法だと実感しながら進めてます。今まで変な英語を内容を推測しながら聞いてくれた先生に感謝というかすいません、という気持ちです。

・カリキュラムの感想
今週は1週目で不慣れのためリズムがつかめず苦悩の1週間でした。
よりによって仕事も忙しく、DMMとの両立がうまくいかず、イライラすることが多かったです。

5. 来週の目標

1. 学習のリズムをつかむ
楽しみながら進めないと長続きしないと思うので、まずはリズムをつかみたい。

6. 今週の一言

・交流サイトにメンバーの方々が色々コメントを書かれてて、参考になったり、励みになったりしております。
個人的な話ですが、ガラケーからスマホに変えて1週間。
おかげで連絡事項など、タイムリーに確認できてます。
教材スマホで通勤途中に予習できるようになりました!スマホが無かったら時間活用できず、もっと死んでました。

ルオトさん (2)

1. 今週の目標

カリキュラムを習慣化する。
隙間時間に英語の勉強をする習慣をつける.

2. 目標に対しての取り組みと状況

レッスンはできるだけたくさん受けたいのだけど、家族がいるので結局できる時刻は深夜の12時以降。
気にせずレッスン受けるようにしたほうが良いのだけど、なかなか難しい。

カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
ちょっと簡単すぎるかな。
個人的にはアプリとかで、採点や間違ったものを記録するようにしたいと思う。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
こちらも、ちょっと簡単すぎる印象。
確かにやってみるとつまったりはするのだが、これほど簡単なものからやるべきなのかは少し疑問に思ったりする。

・独自の学習1
I'know!のアプリの1ヶ月無料クーポンを使わずじまいだったのでこの機に始めてみた。
TOEIC800点リスニング1を電車ななどで毎日続けてみたいと思う。

・独自の学習2
TEDのシャドーイングをやってみた。
かなり難しい。ゆっくり話す第2外国語の人のプレゼンで興味があるトピックを探し中。
まずはあまり考えずにみながらシャドーイングしたいと思う。
ただ、20分ぐらいあるものだとかなり疲れる。

4.今週の学習体験談

・オススメ学習方法
今週は自分が英語勉強に用いているツールなどを皆さんにもシェアしてみた。
TEDのアプリ、坂木先生のアプリ、PCの録画ツールなど。
オンライン英会話だけでなく、たくさんの便利なアプリがあるので、今後もアプリは探し続けたいなと思う。

・カリキュラムの感想
レッスン前の5分間話題作成はかなり難しい。まず話題作りが大変。
そして、今までほとんどしたことなかった文を書くという作業はとても難しく、新鮮。
文法やリーディングはちょっと簡単すぎる内容なので、正直モチベーションが上がらない。
今まで一人で勉強していたので、モチベーション上げては挫折の繰り返しだが、今回はたくさんの仲間がいて楽しいです。

5. 来週の目標

1. 5分でできるだけ長い文章を書くことを心がける。
正しい文章であるに越したことはないが、それはレッスンをしながら。とにかく長く書く。
あまりに短くて、レッスンが結局いつものフリーカンバゼーションになることがあった。
今後は自分は文章の土台を作り、先生にエレガントな文章にしていただきそれを覚えるというような形でやってみたいと思う。

2. リーディングの勉強素材を見つける。
リスニング、ライティング、スピーキングはカリキュラムに現状は含まれているが、長文リーディングはない。
自分の弱点は長文読解のため、その点もしっかりと勉強をしていきたい。まずは良い教材探し。

6. 今週の一言
今週受けたレッスンでとても驚いたレッスンがあった。先生はレッスンがはじまってすぐに泣き出して、ただひたすら謝り続けて早々にレッスンを終了してしまった。
正直、戸惑ったが後日同じ先生のレッスンを受講してみた。
前回とうって変り非常に明るくレッスンをしてくださった。何度も本当にごめんなさいと謝られた。
理由を追求しようと思ったがやめた。
おそらく失恋、もしくは何か非常に感情的にならざるを得ない理由があったのだと思う。
逆に前回のレッスンの失態を補うように一生懸命レッスンをしていただけたので、再度予約して良かったと思う。

Aiさん (1)

1. 今週の目標

まずは毎日の英語学習を習慣化すること!

2. 目標に対しての取り組みと状況

今週は気持ちがハイになってしまったのか週の前半で体調を崩したので、ややスローペースになりました^^;
ひとまず一日の課題とオンライン英会話はやり遂げたので合格点かな!と思います。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
意外にも穴が多かったので、勉強になります。やるだけでは実にならないので、その日の課題文を自分に置き換えて作文し、オンラインレッスンで使うようにしました。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
たかが「That」ひとつの発音が上手くできず、先生に何度もやり直しをさせられました。誰かに伝える気持ちで、大きな声でやるように心がけて、家事などの最中につぶやいたりなど、楽しく学習できています。

・独自の学習1
その日の気分で読みたいものをシャドーウィングで何も見ずに、ネイティブになりきって音読しています笑。はじめは聞き取れる箇所だけ適当にやっていますが、繰り返すうちに完成度があがることが最近わかりました!

・独自の学習2
大好きなハリーポッターを見ながら、なりきりで、シャドーウィングしています。ただの趣味です…

4.今週の学習体験談

・オススメ学習方法
ラダーシリーズが気に入りました!
そして、やはりシャドーウィングは会話とリスニングに効果絶大です。
映画は、ただ見るよりも、日本語字幕で英語音声にし、登場人物になりきってシャドーウィングすると、会話力が伸びる気がします。
最近社内の会話がわかるようになってきました。

・カリキュラムの感想
性格がでてしまって、文法などは構わずにノリで適当に話してしまうので、できるだけレッスンの前後で書き出した文章を空でも正確に言えるように心がけたいな!と思います。
また、会話の言い回しのバリエーションが極端に少ないことに気付いたので、増やしていきたいと思います。
(気づくとThat’s grate!ばかり言っているようです)

5. 来週の目標

1. 来週は会話フレーズのバリエーションを増やすこと!
レッスンの内容を充実させたいです^^*

2. オンラインレッスンの回数を、週に7回以上を目標にします!
量よりも質を重視していますが、今週はちょっと少なかったので、これから徐々に増やしていきたいです。

6.今週の一言

意識の高いメンバーの方々に恵まれて、さらに意欲が高まりました♪

強力な講師・スタッフの方々のサポートのもと、4か月間取り組むことのできる環境に置かせていただけて、本当にうれしいです^^!
メンバー以外の、DMMブログを読んでくださっている多くの方々とも、一緒に英会話が上達できるように、情報共有できたらなと思います。毎日少しずつ英語が話せるようになっていることが楽しく、4か月後にみなさんと英語で会話できてしまうくらいになれたらな~と想像して一人ワクワクしています。今後ともよろしくお願いいたします^^

藤井 香苗さん (1)

1. 今週の目標

英語学習を習慣づける

2. 目標に対しての取り組みと状況

モニタープロジェクトに参加したばかりでモチベーションが高く、今週は英語学習の時間を毎日しっかりと取ることができました。
今後、自分のモチベーションとうまく付き合っていくのが課題だと思っています

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
宿題の範囲を何回か行った。空で言えるほどの反復学習はできなかった

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
レッスン毎にDimyさん(DMM英会話講師)に発音やリズムを毎日チェックしてもらった。
基礎が大切なのはわかっていますが、最初の文章がシンプルなので少し物足りなさを感じました

・独自の学習1 DUO3.0
語彙力がないので、語彙を増やすためにDUOを始めました。
今週は毎日80文章ずつ(80文章×7日=一冊)読んで、セレンさんのブログにあった「RD」{SP」「FRE」の文字を全文章に振りました。
来週は、どの単語を覚えているかチェックしていこうと思っています。

・独自の学習2 高校英語を14時間で復習する本
Dimyさんに”Focus on grammer”とアドバイスもらったので、英文法の基礎を身につけるために始めました。
本の半分くらいまでしか終わらなかったので、来週までに1回全部目を通せるようにしたいです。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
基礎を固めるためにオンラインレッスン+英単語・英文法をしています。
1日のノルマを決めて、勉強することにより、英単語・英文法を同課程でスキルアップしていけたら、と思います。
また、暇なときはTwitterやDMM英会話ブログを読んで英語学習へのヒントを探しています。
やる気にも繋がるので、重宝しております。

・カリキュラムの感想
モニターを初めて、英語学習への取り組む意力が向上したので、勉強時間が特段多くなりました。
4ヶ月同じペースでやっていければ、顕著な成長が見込めると思います。
他のモニターの方々に感化されながら、楽しく学習していきたいです。

5. 来週の目標

1. DUO3.0 一通り目を通す(2周目)、英文法の本を全部目を通す(1周目)
1回見ただけでは到底覚えられないので、少なくとも10周は目を通したいです

2. オンラインレッスン毎日受講(できれば一日2レッスン以上)
オンラインレッスンの受講回数は多ければ多いほど教えておらうことや発見が多いので、時間をうまくやりくりして受講したいです

6. 今週の一言

女性で海外旅行が大好き!!Hawaii LOVE!!って方少なくないと思います。
私も実はそのうちの一人なんです。
ハワイに限らず海外旅行が大好きで、一人で1ヶ月イギリスに短期留学に行ったり、ベトナムにバックパックに行ったり、ケニアやエジプトに行ったり・・・だいたい15カ国くらい行きました。
ミーハーだな、とつくづく思います。
海外旅行好きなら英語が話せるのだろう、と勘違いされるのですが、ろくに話せないんです(とりあえずYesって言っておけばいいだろう、と思って使っていたら、タクシー運転手の中年のおじさんにキスされた、という悲惨な思い出がある程です)。
で、今回です。DMM英会話のモニタープロジェクトにこんな私が参加させて頂けることになりました。ありがたいです。
4ヶ月、必死で勉強して心の底から海外旅行が楽しめるようになりたいです(あわよくば、仕事で英語が使えたらラッキーです)!頑張ります。

yoheiさん (1)

1. 今週の目標

英語学習の習慣をつける

2. 目標に対しての取り組みと状況

今週は仕事が忙しかったこともあり、英語学習の時間がバラバラになってしまった。
学習方法と学習習慣を早く習得できるよう、試行錯誤していこうと思う。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
覚えるべき内容がわかりやすくまとまっている。
しかし、細かな解説がついていないので、詳しく調べたいときには不便。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
自分の発音が正しいのかわからず、Google音声翻訳が認識してくれるかで確認している。

4.今週の学習体験談

・カリキュラムの感想
まずは、勉強する習慣を身につけてから工夫できるようにしていきたい。

5. 来週の目標

1. オンラインレッスンで講師に自己紹介できるようになる。
方法:事前に自己紹介のフォーマットを作成し、英訳したものを講師に発音チェックしてもらう。

6. 今週の一言

自身の無力さを痛感した一週間。まずは自己紹介だけでもできるようになり、英語を話す楽しさを感じられるようになりたい。

杉本 哲也さん

1. 今週の目標

毎回のレッスンで話したいトピックをノートに書き、それについて先生とのトークを膨らませる

2.目標に対しての取り組みと状況

レッスン10分前から英語を作文し準備するように心がけていますが文章をたくさん作れないのが課題です。
レッスン中に言いたかったフレーズをメモをしておき、終了後に文章を作るようにしています。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
設問に答えるだけではなく文章をノートに書き写し声に出して読むように心がけました。
基礎の部分でも間違えることになり、学生になった気持ちで取り組んでいます。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
大きな声ではっきりと人に聞かせることを意識して発声し続けました。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
カリキュラムを始めて一週間しかたっていませんが、1ヶ月前にレッスンを受けた先生からとっても英語がうまくなったねといわれてうれしかったです。
スピーキングテストを始めて受けましたが、質問すら分からなかったのがショックでした。もっと勉強します。

・カリキュラムの感想
今までは予習・復習を一切せず、ただただレッスンを受けて会話に慣れているだけでしたが、今週より予習(5分前に英文を書く)や復習(言いたかったフレーズをメモしておき英文に直す)を行うようになりました。
そのため今までよりもずっと成長できるレッスンを受けれたと感じます。
最初だけで終わらせることなく今後もこのペースを維持していきたいです。

5. 来週の目標

1. レッスン5分前に英文を書くことの継続。
2. 今日の出来事や趣味の話以外の新しいトピックの設定。

理由:自分が話しやすいテーマ(仕事、家族、趣味)についてフリートークをしたが、他のテーマも話さないと会話の幅が広がらないため。
方法:毎回のレッスンで違うテーマを話すと決めてレッスンにのぞむ。

ミネさん

1. 今週の目標

最低5分間、話す内容を英作文してからDMM英会話に臨む

2. 目標に対しての取り組みと状況

5分では全然書きたいことが書けませんでした。。またもっと添削してもらいたいのになかなか25分では終わらず、苦戦しました。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
特になし

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
発音に気が取られてしまって「相手に伝えよう」という意識を持つのに苦戦してましたが、昨日辺りからはこれらの表現を使うシチュエーションを頭に思い浮かべ、相手を意識しながら声に出して読めるようになりました。

・独自の学習1 TOEICテスト新公式問題集 Vol. 4
Reading(Part4,Part5)の語法問題でミスや自信がなかったものがたくさんある。
まちがったものは英会話の中で使ってみて記憶を定着させたい。

4.今週の学習体験談

・オススメ学習方法
5分間英作文をノートに書いて音読するのではなく、Evernoteにタイピングして、講師にChatで送って音読して添削してもらうと、音読だけでは指摘されなかった"s"の有り無しを訂正してもらうことができました。
また、発音も訂正される回数が増えたと思います。
講師からも文章全体を訂正したものを送ってもらえたのでこちらが聞き取りミスをすることがなく、いい方法だったと思います。

・カリキュラムの感想
ラダーシリーズは簡単な文なのに、噛んでしまったり、伝えようという意識を持てなかったり、私の中ではすごく難しい分野でした。
これから音読を強化して、会話力を伸ばしていきたいです。
また、文法の細かいミスを指摘してもらうのに、DMM英会話前の5分間英作文はすごく役立ちました。
今後も続けていきたいとおもいます。

5. 来週の目標

1. TOEICのReading(語法)対策
来週末にTOEICを受けるので少しでも点数UPのために。。語法を覚えるべく、問題集で間違えたところをDMM英会話で使って体得する!

TOKOTOKOさん (2)

1. 今週の目標

英語の勉強時間をうまく取り入れ、慣れるようにする。リズムをつくる。

2. 目標に対しての取り組みと状況

朝、ラジオとラダーシリーズ、通勤時間に、リスニング、仕事の合間に、レッスンの準備の英作文、帰ってレッスン2~3レッスン、寝る前に復習と、英文法他。
はじめにあせってしまい、あれも、これもと沢山の事をいっぺんにやりすぎました。
案の定、睡眠時間が短くなり、体調崩してしまいレッスンキャンセルしてました。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
毎日1ページ。そうだ、こうだったとか、忘れていることだらけで、基礎の大切さが、改めてわかります。
ちょっと簡単だと先にどんどん進めたくなりますが、確実にやるように、やったところは忘れないよう、間違ったところは、ノートに書いてます。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
声を大きく出してたくさん読むと、口のストレッチができ、英語を話すとき、スムーズに口が開くようになった気がします。
今まで考えたことがない勉強方法なので、新鮮です。相手にわかるようにを常に忘れずに!

・この26文でなんでも話せる! 別冊宝島
通勤時間、ウォーキングのときに、イヤホンで聞きながら、もごもご小さい声で、話しながら、覚えるようにしてます。
とにかくまずは簡単なフレーズがおぼえられるようにしたいです。

・ラジオ英会話
朝食、弁当準備のとき 聞きながら、たまに声をだしてます。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
レッスン準備不足のせいで、同じ英作文を複数の先生に聞いてもらうしかなかったことが、幸いしてか、何回も同じことをしゃべるせいで、少し自分のものになってきた気がします。これなら、準備をそれぞれしなくてもたくさんのレッスンをこなせて、自分の英作文が慣れるという利点が見出せました。

・カリキュラムの感想
今週は、やる気だけが先行して、心身とも疲れてしまい大失敗でした。無理せずリズムになれることが、まずは重要ということがわかりました。皆さんからいい刺激をうけつつ、あせらず、自分のペースをつかむことを痛感した1週間でした。

5. 来週の目標

1. 自分のペースをつかみ、定着させる。
リズムを早くつかみたいです。
2. 何気ないことも英語で考えてみる
英語で考えるくせをつけて、わからないものは、そのままにしないよう、ノートに書く癖をつけたいと思います。

6. 今週の一言

週末、横須賀のドブ板通りに、用事があり行ってきましたが、たくさんのアメリカ人が飲食店にいたので、これは、いい環境!と思い、会話に耳を傾けましたが、まだまだちんぷんかんぷん。次回はちょっと会話できるぐらい自信をつけれたら、いいな。

今まで、事前に準備して話すのでは、上達しないのではと、勝手に思って逃げてましたが、セレンさんがおっしゃるとおり、作って直してもらわなければ、いつもその場その場の英語で、流してしまい、レッスンを沢山やっても上達しないということがすごーくよくわかりました。これが長年、スクールに行っても、話せなかった理由のひとつと思い原因がわかり、やる気がますます出てきました!このような素晴らしい企画、指導者、関係者の皆様、万全なバックアップ体制に恵まれ感謝です。

Kazuwoさん (1)

1. 今週の目標

トレーニング内容に慣れる!

2.目標に対しての取り組みと状況

与えられたトレーニング内容のコツを掴んで、集中して取り組めるようにする

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
本当に超基礎だと思いますが、初心に戻って取り組みました。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
何度も繰り返し読むと、単純な文章でも定着していって「ただ読む」だけにならない状態に感じます。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
どんなトレーニングでも英文を声に出して読んで定着させることを心が得ています。

・カリキュラムの感想
23日出張で参加できないので、シャードーイングのテキストを先週から取り組んでいます。
シャドーイングは何度も繰り返すと定着していく実感が湧くので素晴らしいトレーニングだと思います!

5. 来週の目標

1. よく使う文法を自然に使えるようにスピーキングする
英会話レッスンでも「これが言えれば話が続く」文章や文法を優先的にマスターするように取り組む

2. 単語の定着
サラッと読んだり聞いた時に「あれこれなんていう意味だっけ」という思考にならないように着実に単語暗記に取り組む。
単語帳の2ページ分を一週間で取り組む

6.今週の一言

セレン先生が言っていた、喋れない人の原因の中に「OSの切り替えと思考の切り替えをできるようにする」というのを自分の中でできるようにするべく、とにかく今までの苦手意識を捨ててスピーキングするようにしています。
わからないことはわからない。
その状態を英語で表現していけるようにすることで、常に英語の思考でいられるというのはすごく大事だと思いました。
思考が停止した瞬間に勝手にOSが日本語に切り替わっている今までの感覚を取り払うべく、シャドーイングなどで乗り越えていきまーす!

けいすけさん

1. 今週の目標

毎日継続して学習。カリキュラムに慣れる。

2. 目標に対しての取り組みと状況

平日は安定して時間が取れるように6:30-7:30に学習。
オンラインレッスンを7:00から予約するようにしています。
会社帰宅後は時間も毎日バラバラなので、カリキュラムの文法とオンライン英会話の再復習。

3. カリキュラムレポート

・ゼロから始める英文法ドリル500
一日1ページ。これまで文法の勉強は書いて覚えることがメインだったので、今回は声に出すことを心がけています。

・IBCラダーシリーズLEVEL1絵で読む英語
毎日10分、5ページを読む。なるべく本を見ずに顔を上げて喋れるように意識。

4. 今週の学習体験談

・オススメ学習方法
今回は継続して毎日頑張ることを目標にしていたので、あえて他のツールやイベントは行っていません。

・カリキュラムの感想
カリキュラム自体はちょうどいい量です。ラダーシリーズはもう少しできそうかも?
オンライン英会話は始める前の10分間と、終わった後に言えなかったフレーズを調べて見て書き出しておくのがいいかなと感じています。

5. 来週の目標

1. オンラインレッスンの予習、復習の時間を増やす。
25分間を充実させるためにはなにより予習と復習にてフレーズを書きためておくことが大切な気がしました。
今日の25分間はどんな会話の流れにもっていこうかな?などを意識して、文を書きためていこうと思います。
ただ、あまり書いてある文をそのまま読んでも力にならないと思うので、見ないで喋れるよう心がけます!

2. 語彙を増やす。
使える語彙を増やす!読める語彙力と、いざ喋るときに使える語彙力って全く別物だと痛感しています。。

終わりに

皆様、ペース配分には苦労された様子でした。
家庭や仕事もありますからね。

しかし、日常に合うように
さまざまな勉強法を実践し、
皆様自分にあった勉強法を見つけていっています。

今回、実践されている勉強法で、自分があっていると思うものがあれば、
ぜひ、試してみてくださいね!

無理をせずに楽しく英語学習を続けましょう!

The post モニタープロジェクト第1週目学習体験談レポート appeared first on DMM英会話ブログ.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles